ページトップ

入れ歯

Dentures

入れ歯とは

About Dentures

入れ歯は、歯を失ってしまった際の治療方法の一つです。残っている歯を土台にして装着する部分入れ歯と、すべての歯がない場合に適用される総入れ歯があります。入れ歯を使用することで、見た目の回復だけでなく、食事や会話のしやすさも向上します。しかし、種類によっては見た目が希望に合わなかったり、装着時に違和感を感じたりすることがあります。また、話しにくくなることもありますが、適切な治療計画のもとで作製された入れ歯は、快適な装着感を得られることが多いです。入れ歯の使用にあたっては、医師と相談しながら自分に合ったものを選ぶことが大切です。また、長く快適に使い続けるためには、定期的なメインテナンスを受け、必要に応じて調整を行うことが重要です。

院長から入れ歯についてのメッセージ

入れ歯の治療は2種類です。
保険診療の入れ歯、自由診療の入れ歯。
その違いは材料にもありますが、大きな違いは治療に必要な時間と回数です。
長い間、歯が無い状態であったり、合わない入れ歯を入れていたりすると下顎の位置にズレが生じます。
その状態で入れ歯を入れても痛みがなくよく噛めるようにはなりません。
仮の入れ歯を装着して顎のズレを是正して、患者さんの顎の形態を把握することから始めるのが自由診療の入れ歯です。あなたに合った入れ歯を入れて、今、この時、快適に過ごす時間を大切にして頂きたいと思います。

入れ歯の種類

Types of dentures

保険診療の入れ歯

レジン床義歯

歯科用プラスチックのレジンを使用して土台(床)を作ります。保険適用のため費用が抑えられ、多くの症例に対応可能です。デメリットとしては、支える金具が目立ちやすいことや、強度を確保するために土台が厚くなり、装着時に違和感を感じる場合があることが挙げられます。

自由診療の入れ歯

チタン床義歯

土台(床)にチタンを使用します。チタンは生体親和性が高く、体内に埋め込めるほど安全性が高いため、金属アレルギーの心配がほとんどありません。非常に軽量(コバルトの約半分の重さ)で、快適に長期間使用できます。

シリコンの入れ歯

土台(床)の一部にシリコンを使用した入れ歯です。柔軟性があり、噛む際の痛みを和らげるため、しっかりと食材を噛むことができます。ただし、シリコン部分は定期的な交換が必要です。

マグネットデンチャー

入れ歯と残存歯の両方に磁石を取り付けて固定する方法です。磁力による吸着で安定感があり、見た目も自然です。さらに、残存歯の根元を活かせるため、装着時の違和感が少なくなります。

ブリッジ

ブリッジは、失った歯を補う治療方法の一つで、欠損部分の両隣の歯を支えにして人工の歯を固定する方法です。入れ歯よりも違和感が少なく、しっかり噛めるのが特徴ですが、支えとなる歯を削る必要があります。また、土台の歯に負担がかかるため、長期的なケアが重要です。

入れ歯治療の流れ

Treatment flow

1

問診・カウンセリング

患者様に最適な入れ歯を提供するため、口内の悩みやライフスタイル、ご要望を詳しく伺います。その上で、お口の状態を検査し、適切な治療計画を立てていきます。

2

仮の入れ歯の作製

仮の入れ歯を使用して、あごの位置の是正、顎の形態の把握、仮の入れ歯の形の修正、患者さんの噛み癖の把握、審美的な希望の確認などを行います。

3

精密な型取り

仮の入れ歯を利用して、精密な型取りをします。筋肉の動きや形も含めて動的な型を取ります。

4

噛み合わせの決定

咬合床を使用して噛み合わせの位置を採取します。これを「咬合採得」と呼び、患者様の顎の上下の位置関係を記録します。

5

入れ歯の試適

入れ歯用の素材で最終的な製作を行います。完成した入れ歯を患者様のお口に合わせ、調整を進めていきます。

6

入れ歯の完成

入れ歯用の素材で最終的な製作を行います。完成した入れ歯を患者様のお口に合わせ、調整を進めていきます。

7

入れ歯の試適

入れ歯は、装着しているときと食事中では異なる動きをします入れ歯を使用しながら問題点を確認し、しっかりと噛めるよう調整が必要です。個人差がありますが、通常2~3回程度の調整が必要となります。

044-877-3231